雲や風の流れを感じ、樹々のざわめき
 小鳥のさえずりを聞きながら
 木漏れ陽の中、森林浴で深呼吸!
 美しい風景や四季折々の自然を楽しみ
 野山を歩いて気持ちのいい汗を流す
 心と身体のリフレッシュ!

昔から六甲・摩耶山を中心に歩いていました
平成12年、ちょっとしたきっかけで女房と一緒に再び歩き始めました
■コースは歩いた当日を記載しています
状況が変わっている所もあるようです、ご注意ください!
■「時間」は歩行にかかった時間です
・休憩や見学・食事などの時間は含まれていません
■スケジュールは、神戸からの日帰りです
・女房が計画を立て、私はお供です
歩かれる時の参考になれば幸いです
私も女房と一緒に、元気にハイキングを楽しんでいます

  myShop's C.M.
・リュック・ポシェット 1260円~ ・帽子 1575円~ ・マフラータオル 630円~ ・プチタオル 420円~

計画は可能な限り、沢山情報を集めて立てましょう
事前に時間配分等コースのシュミレーションをしておきましょう
歩き始める前に、軽く足腰のストレッチ運動を!
会話を楽しみながら歩きましょう、は「歩幅を狭く」が基本です
道標や分岐点では地図を開き、現在地を確認しておきましょう
15分位の間隔で水分を補給しましょう
1時間歩いて、身体を冷さないように10分間の休憩を・・
ゆっくりと飲料水を飲み、甘いものを少し食べるのも良いでしょう
体調の優れない時は無理をせず、中止しましょう
それでは、自分のペースを守ってさぁ出発です

■ お役立ちメモ ■

・お手軽スポーツ飲料のレシピ (夏は2ℓ程度必)
 水1ℓに対し、砂糖40g・塩3gで簡単に出来ます
・目安ですが、の気温は100m高度を上げる毎に
 0.6℃下がります
・服装は重ね着で、でも綿100%物は避けましょう
 黒色も避けましょう、ハチが好む色です
・帽子や雨具、携帯電話も忘れずに!

 ハイキングで訪れた「狛犬さん」もご覧下さい

■ Hiking INDEX ■
は山を歩きました
神戸や近郊を
京都・奈良など少し遠くを
旧福知山線(10月中旬) 竹田城跡(10月下旬) みたらい渓谷(5月下旬)
森林植物園(11月下旬) 武奈ヶ岳(9月中旬) 赤目と曽爾高原(11月上旬)
太山寺(3月下旬) 葛城山(5月中旬) 伊吹山と彦根城(7月下旬)
能勢妙見山(6月上旬) 鞍馬・貴船(11月中旬) 長岡京(4月下旬)
中山寺奥の院(8月中旬) 矢田寺(6月中旬) 滝坂の道~春日山(8月中旬)
雄岡山・雌岡山(10月中旬) 当尾(9月中旬) 栂ノ尾~保津峡(11月中旬)
菊水山~布引(10月中旬) 伏見(1月上旬) 余呉(4月上旬)
灘郷の酒蔵(3月中旬) 金剛山(10月中旬) 大原野(11月下旬)
犬鳴山(9月下旬) 山辺の道(3月中旬) 吉野(4月中旬)
ロックガーデン~有馬(10月中旬) 嵯峨野(5月上旬) 賀茂社(6月中旬)
勝尾寺~箕面(11月下旬) 延暦寺(9月中旬) 滋賀の長浜(3月上旬)
ポンポン山~摂津峡(6月中旬) 尾道(4月上旬) 大原の里(9月中旬)
綾部山~網干(3月上旬) 高野山(10月中旬) 大徳寺~上賀茂(11月下旬)
晩秋の小京都・龍野(11月下旬) 宇治(6月下旬) 飛鳥(9月下旬)
背割堤と石清水八幡宮(4月上旬) 奈良公園散策(4月上旬) 金剛山~葛城山(5月中旬)
もみじ山と好古園(11月下旬) 晩秋の奈良(11月下旬) 醍醐の桜と山科(4月上旬)
東福寺の紅葉(11月下旬) 再び吉野桜(4月中旬)
天秤の里(4月上旬) もみじの永観堂(11月下旬)
城南宮と東寺(4月上旬) 二つの念仏寺(10月中旬)
葉桜の平安神社(4月中旬) 室生寺(10月中旬)
近江八幡(10月中旬) 赤目四十八滝(11月中旬)

ライフスタイル

inserted by FC2 system